top of page
検索

ヨガ哲学

  • ihayogastudio
  • 2020年7月20日
  • 読了時間: 1分

週末はオンライン2days ヨガ哲学のワークショップでした アムリタトシ先生からお話を聞くのは 今回4度目の機会でしたが 知ることと学ぶことの違いを あらためて認識した時間でもありました 哲学のなかで繰り返し伝えてくれた 大事なことや言葉の意味が 知識に経験が重なりあって さらに深い理解へと繋がった瞬間 今振り返ってみると 1回目2回目の分かったという感覚は 分かったつもりだったのかもしれない 例えば本ひとつとっても 読むたびに理解が深まったり 心が動く場所が変わることがある アーサナも練習するたびに 呼吸やポーズが深まったり 微細な部分に意識が届くようになる 哲学もアーサナの練習も同じで つまり一度で終わりではないということ 先生から繰り返し学ぶことや 実践を継続することの大切さを 体験してもらえたら良いな

 
 
 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Instagram Social Icon
  • Facebook Basic Square
bottom of page